このページの目次
三宮アップル歯科のサイトをご覧いただきありがとうございます。三宮アップル歯科院長の西端と申します。
この三宮アップル歯科は駅に近く、気軽に通いやすい歯医者です。ですので「詰め物が取れた」「突然痛みだした」など、急な予定や「痛みだけ治して欲しい」というご要望でお越しになられる患者様も歓迎して治療させていただきます。
ただし、本当に大事なのは「何故取れてしまったのか?」「何故痛くなったのか?」を考え、カウンセリングを通じてあらゆる情報・治療の種類をご提案させて頂く「丁寧さ」だと感じています。
「治すだけ」「痛みを取るだけ」が歯科治療ではなく、その先の人生を見据えて「キレイに治してしっかり予防」につなげて頂く。その結果、患者様のHappy Lifeにつながる。私たちアップル歯科は、そんな治療を目指しています。
私の父は歯科医で、小さな頃から出会う大人は全て歯科医でした。当時はそのことに何の違和感もなく、いずれは私も歯医者になるものだと疑うこともなく大学まで進学しました。
大阪大学在学中、ふと「本当にこのまま歯科医になっても良いのか?」と考え、私は在学中に起業し、別の人生を歩み始めました。色んな年代や職種の人に触れる中で「これは歯科の治療で使えそうだ」「こういう方にはこんな説明の仕方が必要だ」と、歯科医師とは別の道でも歯科に繋げて考える自分がいました。
こうして色んな人に触れた大学時代は、人より長めに過ごすことにはなりましたが、歯科の知識だけを詰め込むだけではなく、社会を知るということは自分にとって大きな経験になりました。外の世界を知り、「こんな歯科医師が良い」という理想が見え始めた頃、私は自分の意志で歯科医師になりたいと思いました。
大学を卒業後、臨床研修先として選んだのは大学病院ではなくこのアップル歯科でした。大学時代に社会経験が少しあった私にとって、フレンドリーで通いやすい医院・包括的かつ専門性の高い治療を提供するアップル歯科が、これからあるべき歯科の理想の姿であると思ったからです。
最初こそ付いていくのに精一杯でしたが、おかげで同期の歯科医には負けない治療技術が身についたと自負しています。
アップル歯科の良いところは、患者さんの話をよく聞いて治療をするところです。あるとき、最初は歯科が苦手だった患者さんが「先生のおかげで最後まで治療ができて今では歯磨きが楽しくなった」と仰って下さいました。歯科医師になってよかったと心底思った瞬間です。
遠回りをしてなった歯科医師ですが、これが私のなりたい歯科医師像であると思います。患者さんの話をしっかり聞き、寄り添った治療をする、そしてどんなお悩みにもお答えできるように、私は歯科医師の技術力も人としても成長を続ける事をお約束いたします。
三宮アップル歯科 院長 西端大祐
はじめまして。医療法人社団 アップル歯科クリニック 理事長の吉見哲朗と申します。 この度は、たくさんある歯科医院の中から、三宮アップル歯科に興味を持って頂きありがとうございます。
医療法人社団アップル歯科クリニックは2004年の5月に、明石市大久保町にて私が開業したアップル歯科クリニックから始まった歯科医院です。
(2010年に法人化し、現在は医療法人社団アップル歯科クリニック)
私が「痛くなく・怖くなく・通いたくなる歯科医院」を目指し、お隣の明石市に開業して10年が経ちました。
私は開業して間もないころ、「治療が痛くなければ患者さんは喜んでくれる」「予防で地域のむし歯や歯周病で悩む人を減らす!」と、意気込んで開業しました。
ところが実際はそんなに甘い世界ではなく、痛に配慮した治療をしても、予防の大切を伝えても患者さんの心に響くことはありませんでした。
そんな毎日にもやもやしているとき、ある人から、「患者様に話をするのではなく、話を聞いてあげるんだ」というアドバイスをいただきました。 ものは試しとそれから私は患者様のお悩みに耳を傾けることから始めてみました。すると今までいくら熱く説明しても患者様には伝わらなかったことが、患者様の質問にお答えすることであっさりと伝わるようになったのです。
大切だったのはこちらが一方的に話すことではなく、まずはお話を聞くことだったのです。 アップル歯科が、カウンセリングを大切にしているのはそういう歴史があります。現在明石・加古川にはカウンセリング専門のスタッフも在籍しています。まず患者様のご要望や悩みを伺うこと。 それに対してどのような選択肢や未来があるかを説明すること。 アップル歯科では患者様のお悩みやご都合に応じて治療方法をご提案し、複数の選択肢の中からご自身で治療方法を選んで頂く、そんな治療スタイルを確立してきました。私たち歯科医師は、患者様が治療を選ぶに値する情報を、 メリット・デメリット含めてご説明することにあると考えます。
アップル歯科は我々が目指す歯医者像として、「歯医者っぽくない歯医者」を掲げています。 これは中高年の方には特に「歯医者に行ったら口を開けて、歯を削り、銀歯を詰めて終わり」という感覚をお持ちの方が多いからです。 昔の治療を悪く言うわけではありませんが、歯医者には一時期、そういう治療の仕方をしていたところがあったのも事実だと思います。 私自身、子どもの頃そんな歯科医院でそんな治療を受けた経験者でもあります。そのせいで中高年層には歯医者嫌いな人が多いのでは?と疑ってしまうこともありました。 そういう時代や歯医者があったのかもしれません。しかし、今はそんな歯医者ばかりではありませんし、少なくともアップル歯科はそんな歯医者ではありません。 だからこそ私は、そんな昔の歯医者に対する「ネガティブなイメージ」を払拭することも、アップル歯科の使命だと考えています。
このたび、神戸・三宮に3つ目のアップル歯科を開院するきっかけとなったのは、「患者様からのご要望」が第一の理由です。 アップル歯科では、毎月治療を終えられた患者様からアンケートを収集し、患者様のダイレクトなお声を治療に活かすよう心がけています。 そんな中治療のこと・設備のこと・スタッフのこと、様々なご要望にお答えしてきましたが「駅前にアップルを移転して欲しい」「電車で通える場所に作って欲しい」というたくさんのお声にお答えすることができませんでした。 しかしそれは費用や場所の問題ではありません。私がアップル歯科を作る上で一番大切にしているのは、やはり「治療の質」です。 ですから、ちょっと上手くなったドクターや、経験のある歯科医師だからといって、簡単にアップル歯科を任せるわけにはいかないのです。 つまり、逆に言うと今回三宮アップル歯科を開業したということは、「任しても良い」と考えられる歯科医師が育ったということです。 私たちアップル歯科のスタッフは、歯科医師をはじめとして、歯科衛生士・技工士、すべてのスタッフが毎週のように国内外のセミナーや学会に参加し、常に技術と知識の研鑽を行なっています。 ですから、三宮アップル歯科でも保険・自由診療を問わず明石・加古川と同じぐらい質の高い治療をご提供できると確信しています。
三宮アップル歯科は、大型医療法人でよく言う「分院」ではありません。明石・加古川と同程度の治療や医療サービスを加ご提供できる「3つめのアップル歯科」です。 規模こそ大きくはありませんが、設備も明石家加古川に引けをとりません。院長をお任せしている和気は他院の先生にも認めて頂けるような優秀なドクターで、口腔外科や全身疾患との関わりにも詳しい知識の持ち主です。 「本院の方が治療の治療の質が高いのでは?」と考えておられるようでしたら、安心して三宮アップル歯科にお越し下さい。
最後に、私たちアップル歯科が目指す最終的な目標は予防に特化した歯科医院になることです。 歯は削れば元にはもどりませんし、抜いてしまえば生えてはきません。ですから、80歳まで20本の歯を残す8020運動に共感し、少しでも歯を長持ちさせることを考え、日々診療に励んでおります。 治療はそのための第一歩です。痛い治療ではなく、気持ちい予防で、神戸・三宮にお住まい、あるいはご勤務されておられる皆さまと末永くお付き合いできる事を心より願います。 皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。
医療法人社団 アップル歯科クリニック 理事長 吉見哲朗
三宮アップル歯科
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
アクセス・地図
公共交通機関をご利用の方へ
お車でお越しの方へ
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます