一般的な歯科の治療において痛みをゼロにする方法は、残念ながら全身麻酔しかありません。 だからといって、むし歯の治療のために毎回意識を失い、自発呼吸も止まるリスクを毎回追うのは誰しも選びたい選択肢ではないと思います。 ですから三宮アップル歯科が取り組んでいるのは、全身麻酔以外の方法で、出来る限り痛みを抑える方法です。 痛みを抑える方法としては、最近では歯を削らない薬剤などを使う方法もありますが、それらのほとんどは適応が限られたり、その他のリスクが考えられる場合があります。 ですから、通常の治療でもいかに痛みに対して配慮出来るかが、痛みが苦手な患者様にとって大切なことであると考えています。 そしてそれは、特別な治療法や道具に頼らなくても、技術的な方法で可能になることが少なくありません。
表面麻酔により注射の痛みを和らげます
歯科の治療中の痛みは、実は局所麻酔によりそのほとんどを打ち消すことができます。麻酔をしていても痛いというのは、「麻酔がしっかり効いていない」場合と「麻酔の注射が痛かった」場合に分かれます。
麻酔が効いていない場合は、体質的なものもありますが、多くは打つ場所や量の間違いであることが考えられます。
しっかり麻酔が効く場所に、適量に麻酔を打つことができれば、ほとんどの方に対して麻酔を効かすことが出来ます。
一度「麻酔の注射が痛かった」と思ってしまうと、麻酔の時に痛みを感じると、治療中も「痛かった」と勘違いしてしまう方もおられます。
ですから痛みへの配慮は第一段階として「麻酔の打ち方」が、痛みを抑えるための最初の一歩となります。
三宮アップル歯科では、麻酔の前に針を指すところに、「表面麻酔」を塗布することで、麻酔針の痛みを抑えるようにしています。
これにより麻酔を指すときの痛みを抑えられますので、麻酔針が歯肉に刺さる際の痛みを抑え、治療中も「痛いのではないか」と、身体が強張る要因を取り除くことにもなります。
細い麻酔針による痛みの緩和
表面麻酔は100%その痛みを消すものではありません。痛みの感じ方は人によりますが、表面麻酔の効果でほとんど痛みを感じない方もおられれば、少し「チクッ」とする感じを受ける方もおられます。
そこで、さらに痛みを感じなくするために細い針が有効的となります。三宮アップル歯科では局所麻酔の際、35ゲージという非常に細い針を使用してます。
35ゲージの針は、医科では糖尿病の患者さんなどが、自身でインスリンの注射を打たれる際に痛みを抑えるために使われるような極細の針です。 針先はわずか0.2mmと極めて細く、刺さる瞬間のチクっとする痛みを最小限に抑えます。
痛みを考慮した麻酔の打ち方、テクニック
麻酔を打つ前に、道具に頼る方法は他にもいくつもあり、年々様々な方法が考えられてはいるものの、最終的に一番重要なのは歯科医師の技術です。
痛みを感じるのには、メカニズムがあります。そのメカニズムを理解しておけば、痛みを抑えることは可能となります。
具体的には頬粘膜という頬の内側の表面を引っ張りながら針を打ち、軽く振動させながら薬液を注入するだけですが、それをきちんとできれば以下の効果が期待できます。
すべての患者様に同じ効果が見込めるとは限りませんが、しっかり麻酔を効かせるためには怠ることのできない歯科医師の努めであると考えています。
また、表面麻酔を塗布した後、60秒以上待ち、出来るだけ細い注射針で、60秒以上かけて麻酔を行うことで、麻酔がもっとも有効的に作用すると報告されています(※1)。
アップル歯科の歯科医師は、入職してからまずこの「痛みを考慮した麻酔の打ち方」の技術を習得するまでは、治療に携わる事ができないようになっています。
参考文献※1)
笑気麻酔で歯科治療の怖さや不安を抑えます
笑気麻酔は、歯科治療時の恐怖心や不安を軽減するために使用される鼻から吸う麻酔で、亜酸化窒素ガスを酸素とともに吸入することで、リラックスした状態を作り出し、痛みや不快感を和らげます。
患者様の意識は保たれたままで、会話も可能なため、治療中に完全な眠りにつくことはありません。
また、麻酔からの回復が早く、治療後すぐに日常生活に戻ることができます。特に、歯科治療への恐怖心が強い方やお子様に適しており、安全性が高いのも特徴です。
当院では主に治療時間を長めに取る、自由診療の治療に対し、不安や不快感の軽減のためにオプションとしてご提供しています。
笑気麻酔には、患者様の恐怖心や不安感を軽減する効果があります。
亜酸化窒素ガスを吸入すると、脳の緊張をほぐす作用が働き、心地よいリラックス感を得られます。また、軽い鎮痛効果も期待できるため、治療中の痛みや不快感が和らげる一助にもなります。
この麻酔法は、意識が完全には失われないため、患者様と医師が治療中にコミュニケーションをとれる点が特徴です。治療後の回復も早く、副作用が少ないことから多くの方に適用が可能です。
笑気麻酔は、亜酸化窒素ガスと酸素の混合ガスを使用し、患者様の呼吸を自然に保ちながら効果を発揮します。そのため、全身に負担をかけることなく、リラックスした状態を作り出します。
また、治療後は数分から数十分で麻酔効果が消失するため、早い回復が可能です。
副作用はごく軽度で、一時的な吐き気やめまいが起こる場合がある程度です。当院では、適切な麻酔量を管理し、事前に患者様の健康状態をしっかり確認した上で実施します。
歯科治療に不安を感じる方にとって、安心してご利用いただける麻酔法です。
笑気麻酔は、歯科恐怖症や歯科治療に煩わしさを感じる人に対し、比較的安全に使用できる麻酔法です。
同じように、歯科恐怖症等の方が歯科治療を受けられるようにする麻酔には、静脈内鎮静法や全身麻酔がありますが、これらは麻酔下での高度な全身管理が必要となるばかりか、大きなリスクを伴う場合もあります。
そのため、歯を削ったり歯型を取る程度の施術のために、わざわざ導入するような治療ではありません。
これに対し笑気麻酔は、リスクが低く回復も早いため、歯の形成(削る治療)や型取りだけの治療に対しても、患者様がリラックスして受けたいという要望があれば、オプションとしてご提供できる麻酔となります。
種類/比較 | 笑気麻酔 | 静脈内鎮静法 | 全身麻酔 |
---|---|---|---|
特徴 | 亜酸化窒素ガスを吸入してリラックス状態を作る | 静脈から鎮静薬を投与して半睡眠状態を作る | 呼吸・意識を完全に管理する完全睡眠状態 |
意識の有無 | あり | 半分あり | なし |
痛み・不快感 | 軽減するが、完全には取れない | あっても忘れる場合が多い | 完全に感じない |
安全性 | 高い | 中程度(麻酔医の管理が必要) | 高度な管理が必要 |
リスク | 軽度の吐き気やめまい | 血圧や心拍の変動 | 呼吸抑制、心停止のリスクあり |
回復時間 | 数分~数十分 | 数時間で回復 | 数時間から数日 |
費用 | 自由診療 30分5,000円 ※税込5,500円 |
自由診療 1回100,000円〜200,000円 ※税込110,000円〜220,000円 |
大学病院への紹介 |
笑気麻酔は、「歯医者が怖い」「過去の治療でトラウマがある」など、歯科治療に対しネガティブな気持ちを持った患者様が、リラックスして治療を受けて頂くための麻酔です。
そのため歯科恐怖用の方はもちろんですが、治療中にずっと口を開けているのが煩わしいという方もご利用いただけます。
また、軽度であれば嘔吐反射のある人も、効果が見られる場合があります。
現時点で、当院では治療時間の長い自由診療の治療に対し、オプションとして笑気麻酔を提供しています。
その他、痛みを伴う治療や時間を要する治療は、患者様のご要望に応じて提供することが可能です。
笑気麻酔の効果には、個人差があります。まったく不安や恐怖がなくなる方もいれば、一部の患者様においては十分に効果を得られない人もいます。
例えば、過度の緊張や不安感が強い方、あるいは笑気麻酔に対する期待値が低い方では、リラックス効果が十分に得られないことがあります。
また、鼻呼吸が難しい方や慢性的な鼻詰まりのある方は、ガスの吸入が不十分になり、麻酔が効きにくくなる場合があります。
そのような場合、どうしても鎮静下で治療を受ける必要があれば、、静脈内鎮静法等の選択肢をご提案させて頂く場合があります。
笑気麻酔は多くの患者様に安全に使用できますが、一部の方には適応しない場合があります。例えば、重度の呼吸器疾患をお持ちの方や、慢性的な鼻詰まりがある方は、笑気麻酔で必要なガスを吸入できないことがあります。また、妊娠中の方や亜酸化窒素ガスに対して過敏症のある方も使用を避けるべきです。
さらに、極度の閉所恐怖症がある方は、ガスマスクの装着に耐えられないことがあります。精神的な不安が非常に強い場合には、笑気麻酔では不十分なため、静脈内鎮静法など他の麻酔法が適している場合があります。
当院では、事前に患者様の健康状態を丁寧に確認し、最適な麻酔方法をご提案しています。ご不安な点があればお気軽にご相談ください。
※1)侵襲的治療法と30分以上続く歯科治療法を除いて、ScandonestⓇ(メピバカイン)は小児歯科に役立ちます。
※2)歯科治療の際に有用なモニターは 「血圧測定」「心電 図モニター」「パルスオキシメータ」である
三宮アップル歯科
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
アクセス・地図
公共交通機関をご利用の方へ
お車でお越しの方へ
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます