歯医者が怖い、歯科での治療が出来ない方へ

HOME > 歯医者が怖い、歯科での治療が出来ない方へ

短期集中歯科治療について

短期集中歯科治療とは

image

世の中には、歯医者が極端に苦手(怖い・痛そう)な方や、お口にものを突っ込まれると反射的に嘔吐してしまいそうになる方はたくんさんいらっしゃいます。 また、仕事がお忙しいからと、歯の治療を疎かにしてしまわれる方も少なくありません。得てしてそのような方々は、むし歯や歯周病が進行しても、治療が出来ずどんどん悪くなってしまったと、すがる思いでお越し頂く患者様は一人や二人ではありません。

おそらく歯科恐怖症は昔の歯医者の治療でのトラウマが原因であることが多かったり、嘔吐反射はそれを理由に治療を進められないことが理由であるため、そこには歯科医院としても原因がないわけではないと思います。

短期集中歯科治療はそんな歯医者での治療が困難な方に、痛みや不安を伴う治療を、鎮静麻酔下で一度にまとめて行なってしまう方法です。 鎮静麻酔とは、正しくは静脈内鎮静法という麻酔で、お酒を飲んでほろ酔い状態のような感覚の下、治療を行なっていく方法です。 全身麻酔と違って、意識はありますので、術者との会話や意思表示も可能です。ただし鎮静麻酔自体に口腔内への麻酔効果はないので、半分眠っているような状態で、局所麻酔を打っていきます。 術中、会話する事もありますが、麻酔には健忘効果がるため、術後には何を話したかすら覚えておられないことがほとんどです。 治療には、施術する歯科医師意外に歯科麻酔医が麻酔で患者様の意識や状態をコントロールしますので、心地よい気分の中で治療を進めていきます。

image

こんな方にお薦めの治療です

  • 歯医者が極端に怖い方(歯科恐怖症)
  • 歯医者が苦手で長い間歯の治療に行けずむし歯や歯周病が進行してしまった方
  • むし歯や歯周病が進行し、診られるのが恥ずかしくて歯医者にいけなかった方
  • 嘔吐反射があり治療が困難な方
  • 仕事などで忙しく、歯医者に長期間通うことができない方
  • ついつい治療途中で歯の治療を投げ出してしまう方
  • 身体に既往歴があり、治療が困難な方

などなど、様々な理由で歯科治療が出来ずに困っておられる方、一度ご相談だけでもお越しになりませんか?

静脈内鎮静法

image

短期集中歯科治療における痛みや治療ストレスに対して有効な方法として、静脈内鎮静法を導入しています。
静脈内鎮静法とは静脈内に鎮痛薬や向精神薬を直接注入することにより鎮静状態を作る麻酔法です。簡単に言うとお酒を飲んだ状態や、半分眠ったような状態です。その上で局所麻酔(通常の歯科治療で使う麻酔)をかけることで痛みを感じさせないようにすることです。

歯科での治療では他にインプラントの手術や歯周外科などの長時間に渡る外科的処置、身体的な既往歴のある方の治療に使用することがあります。
通常の保険治療でも使用出来る病院(大学病院や入院設備のある病院等)もありますが、

静脈内鎮静法の効果として、まず鎮静効果で神経系の過活動を抑えて、健忘効果により治療中の痛みや不安を忘れさせます。ですから治療が終わって、長時間口を開けていても「辛かった」や「痛かった」とおっしゃられる方もほとんどおられません。(効果には個人差があります)
全身麻酔との違いは、意識が全くなくなるわけではないことと、実際に眠っているわけではないこと。ですから、麻酔下においても「口を開けて下さい」や「今は動かないで」という歯科医師の指示にも反応することができます。もちろんその内容もほとんど忘れます。つまり静脈内鎮静法の作用は、歯科恐怖症をはじめとして、嘔吐反射に効く事もありますので、今まであらゆる理由で治療を受けられなかった方に適してるといえます。

ご注意

  • 短期集中歯科治療は麻酔の費用一式に加え、被せ物や詰め物など全ての治療が自由診療となります。
  • 全ての患者様にご提供できる治療ではありません。ご自身が治療可能かどうかはカウンセリングにてご相談下さい。
  • 短期集中治療は全てが一日で終るものではありません。ただし、大幅な治療期間の短縮が見込めます。
  • まれに沈静下でもお痛みを感じられる方もおられます。その場合治療が進められると判断した場合は進めますが、不可能な場合は中止します。 ※目的は痛みを少なくすることより治療を進めることを優先することがあります。
  • 沈静下でも嘔吐反射が出る方もおられます。その際は可能な限りの治療のみ進めさせて頂きます。
  • 未成年の方も治療可能ですがカウンセリングにて保護者の同伴と同意を頂きます。

治療時の痛みを抑えるための工夫

治療時の痛みを抑えるための工夫

一般的な歯科の治療において痛みをゼロにする方法は、残念ながら全身麻酔しかありません。 だからといって、むし歯の治療のために毎回意識を失い、自発呼吸も止まるリスクを毎回追うのは誰しも選びたい選択肢ではないと思います。 ですから三宮アップル歯科が取り組んでいるのは、全身麻酔以外の方法で、出来る限り痛みを抑える方法です。 痛みを抑える方法としては、最近では歯を削らない薬剤などを使う方法もありますが、それらのほとんどは適応が限られたり、その他のリスクが考えられる場合があります。 ですから、通常の治療でもいかに痛みに対して配慮出来るかが、痛みが苦手な患者様にとって大切なことであると考えています。 そしてそれは、特別な治療法や道具に頼らなくても、技術的な方法で可能になることが少なくありません。

グラフ

痛みを抑えるための取り組み

表面麻酔により注射の痛みを和らげます

歯科の治療中の痛みは、実は局所麻酔によりそのほとんどを打ち消すことができます。麻酔をしていても痛いというのは、「麻酔がしっかり効いていない」場合と「麻酔の注射が痛かった」場合に分かれます。 麻酔が効いていない場合は、体質的なものもありますが、多くは打つ場所や量の間違いであることが考えられます。
しっかり麻酔が効く場所に、適量に麻酔を打つことができれば、ほとんどの方に対して麻酔を効かすことが出来ます。 一度「麻酔の注射が痛かった」と思ってしまうと、麻酔の時に痛みを感じると、治療中も「痛かった」と勘違いしてしまう方もおられます。

image

ですから痛みへの配慮は第一段階として「麻酔の打ち方」が、痛みを抑えるための最初の一歩となります。
三宮アップル歯科では、麻酔の前に針を指すところに、「表面麻酔」を塗布することで、麻酔針の痛みを抑えるようにしています。 これにより麻酔を指すときの痛みを抑えられますので、麻酔針が歯肉に刺さる際の痛みを抑え、治療中も「痛いのではないか」と、身体が強張る要因を取り除くことにもなります。

細い麻酔針による痛みの緩和

表面麻酔は100%その痛みを消すものではありません。痛みの感じ方は人によりますが、表面麻酔の効果でほとんど痛みを感じない方もおられれば、少し「チクッ」とする感じを受ける方もおられます。
そこで、さらに痛みを感じなくするために細い針が有効的となります。三宮アップル歯科では局所麻酔の際、35ゲージという非常に細い針を使用してます。 35ゲージの針は、医科では糖尿病の患者さんなどが、自身でインスリンの注射を打たれる際に痛みを抑えるために使われるような極細の針です。 針先はわずか0.2mmと極めて細く、刺さる瞬間のチクっとする痛みを最小限に抑えます。

グラフ

痛みを考慮した麻酔の打ち方、テクニック

麻酔を打つ前に、道具に頼る方法は他にもいくつもあり、年々様々な方法が考えられてはいるものの、最終的に一番重要なのは歯科医師の技術です。
痛みを感じるのには、メカニズムがあります。そのメカニズムを理解しておけば、痛みを抑えることは可能となります。 具体的には頬粘膜という頬の内側の表面を引っ張りながら針を打ち、軽く振動させながら薬液を注入するだけですが、それをきちんとできれば以下の効果が期待できます。

image
  1. 痛点(痛みを感じる場所)を引っ張ることで、針を刺す場所の面積が広がり、痛みを感じるポイントを小さくできます。
  2. 頬粘膜という頬の内側の表面を引っ張ることで触覚がそちらに集中し、針を刺す痛みを紛らわすことができます。
  3. 頬粘膜を振動させることにより、触覚が紛らわされ、痛みを感じにくくする。
  4. 頬粘膜を振動させることで早く深く麻酔が浸透し、効きが早く・強くなる。

すべての患者様に同じ効果が見込めるとは限りませんが、しっかり麻酔を効かせるためには怠ることのできない歯科医師の努めであると考えています。

また、表面麻酔を塗布した後、60秒以上待ち、出来るだけ細い注射針で、60秒以上かけて麻酔を行うことで、麻酔がもっとも有効的に作用すると報告されています(※1)。

アップル歯科の歯科医師は、入職してからまずこの「痛みを考慮した麻酔の打ち方」の技術を習得するまでは、治療に携わる事ができないようになっています。

参考文献※1)

三宮アップル歯科

友だち追加
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

アクセス・地図

地図

公共交通機関をご利用の方へ

  • 各線三宮駅より徒歩3分
  • JR三宮駅より徒歩1分
  • JR三ノ宮駅 東口を北側に出て東へ徒歩30秒、中央口からは東へ徒歩1分程度となります。
  • 阪急神戸三宮駅 西口から出て東へ徒歩1分
  • 阪神神戸三宮駅 西口から出て東へ徒歩3分
  • 阪神神戸三宮駅 西口から出て地下道を南へE2出口へ徒歩1分、地下鉄の東出口2番から徒歩1分
  • 神戸市営地下鉄 東出口2番から徒歩1分

お車でお越しの方へ

  • 阪神高速京橋ICより車で8分
  • 阪神高速生田川ICより車で8分
  • 専用駐車場・駐車券の発券はございませんのでご了承下さい。

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

兵庫県 尼崎市周辺で歯科をお探しなら

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

大阪市 北区梅田周辺で歯科をお探しなら

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市 中央区難波周辺で歯科をお探しなら

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪府大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺で歯科をお探しなら

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

Copyight© 2019 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top