歯ぎしり、食いしばりによるダメージを緩和する 咬筋ボトックス(ボツリヌス)治療 歯医者でもボトックスができるって本当? 歯科でもボトックス治療が施術できるということ事をご存知でしょうか。 ボトックス注射といえば、美容外科や皮膚科で、シワ改善・小顔にしたい方が行う施術と認識されている方が多く、 歯医者で施術を行うイメ...続きを読む
このページの目次 歯列矯正と顎矯正手術について 顎変形症の外科的矯正治療 美容外科と顎矯正手術の違い 顎の異常は矯正治療で改善できる? 矯正のみで改善できる場合も 顎変形症とは 顎変形症は外科手術が必要? 外科矯正の内容は? よくある顎のお悩み 顎変形症の治療(大人と子供) 顎の悩みは歯医者で相談 ...続きを読む
顎間ゴムとは? 顎間ゴムを付ける目的 顎間ゴムとは、矯正治療をサポートするための医療用の輪ゴムです。ゴムの伸縮を利用して歯を正しい位置に移動させる意図があります。 マルチブラケット装置でも、マウスピース型矯正装置でも使用する場合があり、メインとなる矯正装置ではできない細かな咬み合わせを調整をする役割があります。 そのため、歯列矯正治療において、なくてはならない補助装置と言えるで...続きを読む
歯並びの悪さがもたらす問題とリスク、対処法 目次 歯並びが悪いと身体にも影響を及ぼす!? 不正咬合と健康のつながり 歯並びが悪いことで起こる弊害 子供の乳歯の歯並びが...続きを読む
インビザラインとは? 信頼できるマウスピース型矯正装置 一口にマウスピース型の矯正装置といっても、数多くの製品があり種類も様々あります。インビザラインとは、アライン・テクノロジー社の子会社であるインビザライン・ジャパンが提供しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置による矯正システムです。カスタムメイドですので、患者様ひとり...続きを読む
叢生とはどんな歯並び? 虫歯・歯周病・咀嚼不良・口臭 不正咬合「叢生」のリスク 叢生(そうせい)とは不正咬合の一つで歯がデコボコに生えている状態のことを指します。 歯と歯が重なり合っていたり、互い違いになって生えているため、見た目が気になるだけではなく歯磨きもしにくくなり、磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまうので...続きを読む
三宮アップル歯科
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
※日曜・祝日診療は右記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
アクセス・地図
公共交通機関をご利用の方へ
お車でお越しの方へ
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます