歯の根の治療の際に聞こえる機械音について 根管治療について 根管治療(歯の根の治療)は歯の神経にまで虫歯が到達してしまった際、痛みを取り除くために歯の神経を取り除く治療のことを言います。 大きく虫歯が進行した際に行われる治療ですので、とても激しい痛みを感じて治療に移ることが多く、治療中も痛みを感じやすいと言われています。 ...続きを読む
根管治療にデメリットはある? 根管治療が必要なタイミング 根管治療とは、虫歯が歯の神経まで到達した場合や、事故で歯の神経が露出してしまった場合などに行われる「歯の神経を取り除く治療」です。日々の診療では、虫歯が原因の根管治療が多く行われています。 神経を抜くと聞くと「したくない!」と言う人もおられますが、虫歯に感染してしまった神経は残すことが困難な...続きを読む
根管治療とは 虫歯の進行と歯髄の炎症 むし歯を治療せずに放置すると歯髄にまでむし歯が到達し、歯の根っこが激しく痛みます。歯の一番外側は、身体の中で最も硬いと言われるエナメル質で覆われていますが、エナメル質の内側の象牙質・象牙質の内側の歯髄と、内側へ行くほど柔らかい組織になっていきます。 組織の柔らかさはむし歯の進行に関係していて、硬いエナメル質...続きを読む
治療した歯を長く持たせたい方 当院では、マイクロスコープを使った精密な歯の根の治療(根管治療)を得意としています。 マイクロスコープは肉眼では見えにくい歯の内部や根管の中を拡大して目で確認しながらより精密に治療を行うための歯科用顕微鏡です。 歯の...続きを読む
精密根管治療についてのよくある質問 Q.保険診療の根管治療との違いはなんですか? A.治療に使う器具・材料・方法・時間などあらゆることが違います。また、確実にラバーダムとマイクロスコープを用いて行います。歯の根の治療・抜髄を行う際、一番怖いのは細菌が入ることです。細菌が入ってしまうと根尖性歯周炎という歯の根に膿がたまる病気になってしまいます。逆...続きを読む
歯の根の治療についてのよくある質問 Q.歯の根の治療が必要な時ってどんな症状がでますか? A.歯の周りには骨がありますが、虫歯を放置したり、歯を打撲してしまった場合、むし歯菌が歯を通り越して、歯の根の先の骨の中に膿を作ってしまいます。こうなると、しみるなどの症状はありませんが、「噛んだら痛い」、「ジーンと違和感がある」、「歯が浮いた感じ...続きを読む
三宮アップル歯科
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
※日曜・祝日診療は右記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
アクセス・地図
公共交通機関をご利用の方へ
お車でお越しの方へ
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます