歯周病の治療費用はどれくらい?

HOME > 三宮wiki歯ディア > 歯周病の治療費用はどれくらい?

歯周病になったら治療費はいくらかかる?

歯周病治療の費用や方法について

歯周病とは

歯磨きをしないと、歯と歯の間や歯茎の溝に歯垢やプラークと呼ばれる汚れが溜まります。これらは食べかす(食物残渣)ではなく細菌の塊ですので、放っておくと炎症を起こしたり出血したりします。

歯垢を放っておくとやがて歯石と呼ばれる石のように硬い汚れとなって、ザラザラとした表面はさらに汚れを付着しやすくします。

炎症が悪化すると、歯茎だけでなく歯を支える骨にも影響を及ぼして、顎の骨を溶かしてしまいます。この一連の症状を歯周病と呼びます。

image

歯周病は気付きにくい

歯周病は非常に多くの人が感染する病です。罹患率に関しては様々なデータがありますが、最新の歯科疾患実態調査では歯周病が疑われる4mm以上の歯周ポケットを持つ人の割合は30代以降から非常に多くなっていることがわかります。(※1)

ですが、歯周病は痛み等の自覚症状が少なく「沈黙の病」とも呼ばれていることからも、検査で歯周病が疑われたとしても実感が少ない人が大半だと思われます。

気づかないからと言って放置してしまうと、顎の骨を大きく失ってしまい、歯もグラグラとして最終的には抜けてしまいます。

一度喪失した骨や退縮した歯肉は自然に元通りにならないので、歯医者での定期的なクリーニング・治療が重要となります。

image

平成28年 歯科疾患実態調査結果の概要より独自に作成

※参考文献1)4mm以上の歯周ポケットを持つ者の割合は、高齢になるにつれ増加しており(表20、図20)、年次推移を見ると、今回調査ではほぼ全ての年代で高値を示した(表21、図21)。

歯周病治療の費用・期間

image

軽度の歯周病(ステージⅠ)の場合

軽度の歯周病は歯石が溜まって周辺の歯肉が赤く腫れていたり、歯磨きの際に出血がある状態です。歯周ポケットの深さは4mm以内が目安となります。

この段階だと保険診療のクリーニングで早期の回復が見込めるため、治療後のセルフケアも継続していただくことで歯周病の進行を防止できます。

費用(保険)

総額4,000〜6,000円程度(3割負担の目安)

期間・回数

1〜2ヶ月程度(通院2〜3回)

image

中等度の歯周病(ステージⅡ)の場合

中等度の歯周病は歯茎の腫れ・出血もよく起きるようになります。歯周ポケットの深さは4mm〜5mmと深く、歯槽骨が3分の1ほど溶かされているため触ると歯が揺れるような状態になります。固いものの食事も段々と難しくなるため、この段階で歯周病を自覚する方も多いです。

歯の根の目視できない部分に歯石(縁下歯石)が付着している場合が多く、症状の改善がみられない場合は歯周外科治療も必要になる場合があります。

費用(保険)

総額10,000〜14,000円程度(3割負担の目安)

期間・回数

2〜4ヶ月程度(通院5〜7回)

image

重度の歯周病(ステージⅢ)の場合

重度の歯周病は歯茎がブヨブヨとして腫れ、出血や排膿(膿が出ること)がよく起こり口臭もひどくなります。歯周ポケットは6mm以上となり、歯の揺れが激しく、顎の骨が大きく失われている状態です。

この状態になると、ご自身だけの力で治すことはほぼ不可能と言えます。症状の度合によっては歯周外科治療を行う場合もあります。最大限の治療ができるように努めますが、回復が見込めない歯は抜歯しなければならない場合も多くあります。

費用(保険)

総額14,000〜18,000円程度(3割負担の目安)

期間・回数

4〜5ヶ月程度(通院7〜9回)

image

末期の歯周病(ステージⅣ)の場合

歯周病の末期になると歯槽骨はほぼ無くなってしまい、前後左右に歯がぐらつきます。残っている歯が20本を下回っていることがステージⅣの一つの目安ですが、この状態になると歯を保存していくことは難しいと考えられますので、歯を抜いた後の治療がメインになるでしょう。

歯周病は進行するほど回復が難しくなります。この状態になる前に歯医者を受診するようにしましょう。

歯周病の治療方法

歯磨き指導(TBI)

どんな歯科治療でも重要なのが、毎日の歯磨きです。特に歯周病治療では毎日溜まっていく歯垢を取り除くためにも歯磨きは欠かせません。

個人によって磨き方や適切な歯ブラシは違いますので、治療と並行して正しいブラッシングを継続していくことが大切です。模型を使った正しい歯磨き指導や磨き残しの多い場所の確認を行います。

歯磨き指導

スケーリング(SC)

歯周病治療は基本的に、歯周病の原因となっている歯垢・歯石を取り除くことを目的としています。スケーリングは、スケーラーという歯石を取るための専用器具で綺麗にする治療方法です。

歯石はどんな人でも時間の経過で付着してしまうものですので、定期的な歯科検診で歯石が溜まりすぎないようにしましょう。

スケーリング

スケーリング&ルートプレーニング(SRP)

スケーリング&ルートプレーニングは、歯の根に着いている歯石を取り除き、歯周病の進行によって汚れてしまった歯の根(ルート)を綺麗にする治療です。基本的には中等度以上の歯周病の場合に行う治療です。

歯の根の表面についた汚れを取り滑らかに仕上げることで、歯肉が再度付着するのを促したり新たな歯石の付着を予防できます。

通常のスケーリングよりも深い場所の施術になるので、痛みが出やすいというデメリットもありますが、保険診療で受けることができます。

スケーリング&ルートプレーニング

歯周外科治療

歯肉剥離掻爬術しにくはくりそうはじゅつ(FOP)

スケーリング等の治療のほか、外科的な処置を行う歯周外科治療というものがありまあす。

歯肉剥離掻爬術しにくはくりそうはじゅつは、多量に歯の根に付着した歯石をそのままの状態で取るのが難しい場合、麻酔をして歯茎を切り開き(剥離)、歯石を目視しながら取り除く治療方法です。歯石の取り残しを防ぐことができるため、歯周病の改善が見込めます。

また、この治療は歯周外科治療の中でも保険適用で行える治療です。治療にあたりスケーリングやルートプレーニングでも歯周病が改善されず歯科医師が必要と判断した場合という条件がありますが、より確実に治療することができます。

デメリットとして術後の痛みが出ることや、歯茎の位置が下がってしまい、ブラックトライアングル(歯と歯の間の隙間)ができてしまうリスクがあります。

フラップ手術

フラップ手術のイメージ

歯肉剥離掻爬術(FOP)のリスク・副作用について

  • 歯肉を切開する治療のため、麻酔が切れると強い痛みを感じる可能性があります。
  • 生活歯(神経のある歯)の場合、術後に知覚過敏の症状が発生する場合があります。

遊離歯肉移植術ゆうりしにくいしょくじゅつ結合組織移植術けつごうそしきいしょくじゅつ(FGG・CTG)

遊離歯肉移植術・結合組織移植術は、歯茎が下がってしまっている箇所や、歯茎の厚みが足りない場所に、他の場所(主に口蓋)から切り取った歯肉を移植することで、歯周病の進行を防いだり見た目の改善をする歯周外科治療です。

歯周病になりにくくするには、細菌に対する抵抗力の高い角化歯肉(引っ張っても動かない歯肉)が必要になります。歯肉が退縮した部分に角化歯肉を移植することで清潔に保ちやすい環境を作り、見た目も回復することができます。

ただし、完全に元通りの自然な見た目に戻るとは限らないことや、歯肉の移植は自由診療になるため負担費用が大きくなる点は注意する必要があります。

遊離歯肉移植術

遊離歯肉移植術のイメージ

遊離歯肉移植術(FGG)・結合組織移植術(CTG)の
リスク・副作用について

  • 稀に移植した歯肉が生着しないことがあります。
  • 麻酔が切れると強い痛みを感じる可能性があります。
  • 内出血の跡が3週間程度出現することがあります。
  • 移植片の採取部位と移植部位の2か所に同時に手術痕が付きます。

エムドゲイン・GTR

エムドゲイン・GTRといった治療は、無くなってしまった歯槽骨(あごの骨)の再生を促すことで口腔内の状態を回復させる歯周外科治療です。

歯周病やその他の要因で溶けてしまった骨は自然に元通りにはなりませんが、骨が再生できる環境や状態を作ることができれば、溶けた部分の骨を治すことができる可能性があります。

特殊なゲルを歯の根本に注入することで骨の再生・歯への接着を促すエムドゲイン法や、歯肉と骨を特殊な膜で遮断して骨の再生を促すGTR法などがあります。

エムドゲイン

エムドゲイン法のイメージ

エムドゲイン・GTRのリスク・副作用について

  • 麻酔が切れると腫れや痛みをともなうことがあります。
  • 人工膜によりできたスペースに細菌が入り込み、歯周病が悪化する場合があります。
  • 糖尿病や骨粗しょう症などの方には適用できません。
  • 喫煙習慣がある方は、ほとんどの場合、期待される効果を得ることができません。

歯周病を予防しましょう

歯周病を未然に防ぐには

重度に進行した歯周病は歯周病治療のほかに、歯周外科治療・抜けた歯の治療(入れ歯・インプラント等)・骨を再生する骨造成などが必要になることも多く、歯周病を治すための治療だけでは口腔内の機能を回復できないことがほとんどです。

ですので、歯周病を放置するのは健康面・経済面の両方でデメリットしかありません。歯周病は大きな痛みがなく気づきにくいというのは確かですが、歯肉の腫れや出血などの兆候でわかることも多いため、重症化してしまう前に少しでも異変を感じたら歯医者に受診しましょう。

歯周病の治療

定期検診を受けましょう

歯周病を予防・悪化させないためには、正しいセルフケアを行い歯垢・歯石を溜めないことが重要です。そして、どんなに丁寧なセルフケアでも歯石は徐々に溜まってしまうため、定期的なクリーニングが必要です。

通う頻度は3〜4ヶ月に一度が目安と言われていますので、特に悪いところが無くても年に3回程度は受診した方がよいでしょう。歯周病の予防のほか、小さな虫歯などの早期発見に繋がり、より健康な生活を実現できるはずです。

歯周病の症状がある方・歯周病の疑いがある方・歯周病を予防したい方は、一度歯医者に受診していただいて、ご自身のお口の中を詳しく検査してもらうことをお勧めいたします。

歯医者のカウンセリング
この記事の編集・責任者は歯科医師の西端 大祐です。
タグ: ,

歯周病の治療費用はどれくらい? | 公開日: 2023/02/03 | 更新日: 2023/10/30 | by 三宮アップル歯科

このページの関連記事

三宮アップル歯科

友だち追加
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

診療カレンダー

アクセス・地図

地図

公共交通機関をご利用の方へ

  • 各線三宮駅より徒歩3分
  • JR三宮駅より徒歩1分
  • JR三ノ宮駅 東口を北側に出て東へ徒歩30秒、中央口からは東へ徒歩1分程度となります。
  • 阪急神戸三宮駅 西口から出て東へ徒歩1分
  • 阪神神戸三宮駅 西口から出て東へ徒歩3分
  • 阪神神戸三宮駅 西口から出て地下道を南へE2出口へ徒歩1分、地下鉄の東出口2番から徒歩1分
  • 神戸市営地下鉄 東出口2番から徒歩1分

お車でお越しの方へ

  • 阪神高速京橋ICより車で8分
  • 阪神高速生田川ICより車で8分
  • 専用駐車場・駐車券の発券はございませんのでご了承下さい。

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

大阪市 北区梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2丁目1番21号 大阪髙橋ビル5階
  • TEL06-6371-0418

大阪市 中央区難波周辺で歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1丁目1番1号 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL072-783-5777

Copyight© 2019 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top