歯が抜ける理由はなに?主な抜歯の原因と対策

HOME > 三宮wiki歯ディア > 歯が抜ける理由はなに?主な抜歯の原因と対策

歯が抜ける原因と予防策:あなたの歯を守るために知っておくべきこと

歯が抜ける理由

日本人が歯を失う平均的な本数

大人の歯(永久歯)は抜けてしまうと二度と生えてくることはありません。年齢を重ねれば重ねるほど虫歯や歯周病などによって歯が抜けるリスクが上がっていくため、高齢なほど永久歯が抜けている人が多くなります。

「高齢なほど歯が抜けている」という先入観はデータでも正しいことが明らかになっており、2016年に行われた歯科疾患実態調査では明らかに高齢な人ほど永久歯を失っている本数が多いことがわかります。(※1)

調査が重ねられるにつれ改善されつつあるものの、80歳までに8本以上失ってしまうと20本の歯を維持できていないことになり、80歳までに歯を20本残す「8020運動」を達成できていないことになります。

年齢別永久歯の平均喪失数のグラフ

平成28年 歯科疾患実態調査結果の概要より独自に作成

※参考文献1)5歳以上の多くの年齢階級で、喪失歯を有する者の割合(喪失歯所有者率)は、過去の調査より減少する傾向を示し(表14、図14)、1人平均喪失歯数も減少する傾向を示した(表15、図15)。

歯が抜ける原因

【歯が抜ける原因1位】歯周病

歯周病は歯と歯茎の隙間に歯周病菌が繁殖し、毒素を出すことで歯肉・歯を支える骨(歯槽骨)が炎症を起こす病気です。歯周病が進行すると歯と歯茎の隙間が広がって大きな溝となり、汚れが溜まりやすくなります。汚れを放置すると歯槽骨が溶かされ、支えを失ってグラグラになった歯は自然に抜けてしまいます。

歯周病は永久歯を失う最大の原因とされ、虫歯よりも多くの永久歯が歯周病によって抜けています。(※2)特に30代を過ぎると徐々に歯周病のリスクが高まっていき、年齢を重ねるほど歯周病による抜歯の数は増加します。

歯周病は虫歯と違って痛みを感じにくいことや、症状が出た部分を削って完全に除去することが難しいため、継続的な治療とセルフケアが必要になります。

抜歯の主原因別の割合グラフ

第2回 永久歯の抜歯原因調査より独自に作成

※2)抜歯の主原因別の割合で最も多かったのは歯周病(37.1%)、次いでう蝕(29.2%)、破折(17.8%)、その他(7.6%)、埋伏歯(5.0%)、矯正(1.9%)の順となった。

【歯が抜ける原因2位】虫歯

虫歯は歯周病と違って子どもの頃から感染のリスクがある病気です。はっきりとした痛みや目に見える歯の変化があるので気付きやすい一方で、虫歯を治すために歯を削るとその分だけ歯は脆くなり、治療を行なった歯は抜歯となるリスクが高まります。

どの歯医者でも、できるだけ歯を削らない治療を推進していると思いますが、ある程度の大きさになった虫歯を削らずに治療することができないのが現状です。虫歯のリスクを減らすためには、虫歯になる前の正しい歯磨きと過剰な間食を控えることが重要になります。

抜歯のイメージ

【歯が抜ける原因3位】破折

破折とは、歯が折れたりヒビが入ることを言います。破折には歯冠という歯の見えている部分が折れる歯冠破折と、歯の根(歯茎の中に埋まっている部分)が折れる歯根破折があります。

歯が抜ける原因の破折は、後者の歯根破折で、歯の根に破折線(ヒビ)が入ると、高い確率で抜歯が必要になります。

歯根破折は神経を抜いた失活歯・無髄歯に起こりやすく、虫歯や咬合力(自分の噛む力)、外傷によって神経を取る処置を行うと、この破折のリスクが高くなります。

【番外編】入れ歯の金具

歯が抜けた後の治療としては「入れ歯」が主流ですが、保険診療で作る部分入れ歯は、他の歯に金具をかけることで固定するのが一般的です。この金具が支えとする歯に大きな外力を与えることで歯が抜けてしまう場合があります。

お年寄りの場合、すでに入れ歯が入っていることでこのトラブルにより連鎖的に歯を失ってしまうことがあるので注意が必要です。

全ての部分入れ歯で引き起こる症状ではありませんが、入れ歯の形が合っておらず支えの歯に大きな負担をかけ続けると、健康な歯まで失ってしまうリスクがあります。

歯が抜けるのを防ぐ3つの対策

定期検診

1.定期検診を受ける

定期検診は歯周病・虫歯を防ぐ最も効果的な方法です。3ヶ月〜6ヶ月に一度、歯科医師・歯科衛生士に口腔内をチェックしてもらうことで、歯の清掃・虫歯の有無と歯周病のチェック・時間経過での変化を確認してもらうことができます。

歯周病・虫歯ともに発見が遅れることで手遅れになる場合が多いため、早期発見ができるようにするためにも定期検診は有効と言えます。

歯間ブラシ

2.正しい歯磨き

歯が抜ける2大原因(歯周病・虫歯)から歯を守るためには、お口の中に汚れをためない、きれいに取り除くことが重要です。歯面だけではなく歯間までしっかりきれいにするためには、歯ブラシだけでなく歯間ブラシ・デンタルフロスも使用することをお薦めします。

また、歯磨きの仕方に自身がない場合は、歯医者さんで歯科衛生士に歯磨き指導をしてもらいましょう。

喫煙

3.生活習慣の改善

虫歯の菌は糖分を好みます。糖分の取りすぎに注意し、接種後は歯磨きをすることで虫歯や歯周病が過ごしやすい環境を作らないことが大切です。

また、喫煙は歯周病を促進してしまう最も悪影響のある習慣です。タバコに含まれるニコチンやタールは血管を収縮させる作用があり、歯茎の免疫力を大幅に下げてしまいます。

定期検診とセルフケアで歯を守りましょう

歯周病やむし歯の進行を防ぐためにも、歯医者で受ける定期検診も重要ですが、日頃からのセルフケア(歯磨き・正しい食生活)は欠かせません。歯磨きだけでも磨き残しはできてしまいますし、定期検診だけでも歯の健康は保つことはできません。

ご自身の歯を末永く使い続けるためにも、3ヶ月に1度程度、検診や予防で歯医者をご利用ください。

この記事の編集・責任者は歯科医師の西端大祐です。
タグ: , ,

歯が抜ける理由はなに?主な抜歯の原因と対策 | 公開日: 2021/11/18 | 更新日: 2023/04/20 | by 三宮アップル歯科

このページの関連記事

三宮アップル歯科

友だち追加
曜日
診療開始 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30 9:30
診療終了 18:30 18:30 13:00 18:30 18:30 17:00

診療情報

休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。

休診日

2024年 9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5

休診日

日曜・祝日診療

13時迄

アクセス・地図

地図

公共交通機関をご利用の方へ

  • 各線三宮駅より徒歩3分
  • JR三宮駅より徒歩1分
  • JR三ノ宮駅 東口を北側に出て東へ徒歩30秒、中央口からは東へ徒歩1分程度となります。
  • 阪急神戸三宮駅 西口から出て東へ徒歩1分
  • 阪神神戸三宮駅 西口から出て東へ徒歩3分
  • 阪神神戸三宮駅 西口から出て地下道を南へE2出口へ徒歩1分、地下鉄の東出口2番から徒歩1分
  • 神戸市営地下鉄 東出口2番から徒歩1分

お車でお越しの方へ

  • 阪神高速京橋ICより車で8分
  • 阪神高速生田川ICより車で8分
  • 専用駐車場・駐車券の発券はございませんのでご了承下さい。

他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます

アップル歯科グループ

兵庫県 神戸市中央区周辺の歯科

三宮アップル歯科

三宮アップル歯科
  • 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-2 三信ビル3F
  • TEL078-200-6802

兵庫県 尼崎市周辺の歯科

アップル歯科尼崎駅前

アップル歯科尼崎駅前
  • 尼崎市長洲本通1丁目4-18 ヴィラレオーネ1F
  • TEL06-7777-3748

大阪市 北区梅田周辺の歯科

梅田アップル歯科

梅田アップル歯科
  • 大阪市北区芝田2丁目3−9 EXCEL UMEDA 2F
  • TEL06-6371-0418

大阪市 中央区難波周辺で歯科

なんばアップル歯科

なんばアップル歯科
  • 大阪市中央区難波千日前15番15号 BRAVE難波503
  • TEL06-7777-0200

大阪府 枚方市周辺の歯科

枚方くずはアップル歯科

枚方くずはアップル歯科
  • 枚方市楠葉花園町14番1号京阪くずは駅ビル2階
  • TEL072-856-5088

兵庫県 伊丹市周辺の歯科

アップル歯科伊丹駅前

アップル歯科伊丹駅前
  • 伊丹市西台1丁目1番1号 伊丹阪急駅ビル4階
  • TEL072-783-5777

Copyight© 2019 Apple Dental Clinic. All Right Reserved.

Page Top