矯正治療で親知らずを抜歯する場合と、抜歯をしない場合の理由。
歯の矯正は、ガタガタの歯並びや上顎や下顎のみ前に出た歯をキレイに並べて咬み合わせを整える治療です。
そんな矯正治療を行う上で、親知らずがポイントになる場合が2つあります。
一つは「親知らずを抜歯しなければならない場合」、もう一つは「親知らずを利用する場合」です。
ここでは、矯正治療における親知らずの扱い方をご説明しています。矯正治療で親知らずのことが気になっている方は、ぜひご一読ください。
親知らずは、第三大臼歯とも呼ばれ、通常、10代後半から20代前半にかけて生えてきます。
親知らずの役割としては、かつては食物をすり潰すための「一番奥の歯」として重要な役割を果たしていましたが、現代人においては顎が小さくなっため、食生活ではその役割はほとんど担っていません。
親知らずは虫歯や歯周病のリスクが高く、炎症を起こしたり咬み合わせ上必要ないことも多いため、必要ない場合が多い歯となります。
矯正治療を考える際、親知らずの存在は「邪魔になる」場合もあれば「必要になる」場合もあります。
親知らずは矯正できれいに並べた歯に圧力をかけ、歯並びを乱す可能性があったり、虫歯や歯周病に罹患して他の歯への感染源となることもあります。
そのため、矯正治療を始める前に親知らずの状態を確認し、必要に応じて抜歯を検討しなければいけません。
ただし、臼歯に先天性欠如歯や何らかの原因で欠損があった場合、親知らずを矯正治療で移動することによって、一番奥の歯として利用することもあります。そのため、矯正治療のために親知らずの抜歯が必要かどうかは、歯科医師に診断を仰ぐ必要があります。
以下のような状況では、親知らずの抜歯が推奨されることがあります
親知らずの抜歯を検討する際、CT検査は非常に重要です。
親知らずの近くには、上顎なら上顎洞という骨の空洞があり、下顎には下顎管という大きな神経や血管が走行する管があります。親知らずの抜歯は、時として上顎洞に歯が迷入したり、下顎管を傷つけて出血や神経麻痺を起こすリスクを伴うことがあります。
そのため、CT検査で親知らずの位置や周囲の骨、神経の状態を詳細に確認することで、親知らずの抜歯のリスクを抑えたり、場合によっては専門機関での抜歯をお願いすることもできます。
CT検査は、抜歯のリスクを最小限に抑えつつ、安全かつ正確に抜歯を行うために、必要な検査です。
親知らずを残すことで、以下のようなメリットが考えられます。
親知らずを活かした矯正治療には、以下のような方法があります
埋まっている親知らずを引っ張り出して咬み合わせを作る。
欠損・先天性欠如歯の代わりに親知らずを第二大臼歯の位置に移動する。
虫歯になった臼歯を抜歯して、親知らずを使って咬み合わせを作る。
親知らずは上下合わせて4本あります。矯正治療中や治療後に親知らずが生えてくると、歯の動きを阻害したり、親知らずが歯を押して咬み合わせが壊れることがあるため、条件が良くない親知らずは、すべて抜歯の適用になることが多いです。
時期的には矯正前に行うことが多いですが、歯科医院によっては矯正治療中に抜歯するところもあるようです。
しかし、顎が小さくなってきた現代人においては、親知らずが元々ない人もいます。そのため、1本も親知らずを抜歯したことがない人でも、必ずしも4本抜歯が必要というわけではありません。
矯正治療を行う前にはレントゲンを撮りますので、自分の顎に何本の親知らずが残っていて、何本の抜歯が必要か、担当医から説明があると思います。
親知らずの抜歯は、4本一気に抜くことはあまりありません。稀に入院設備のある口腔外科にて、全身麻酔をかけて4本抜歯を行うことはあるようです。
親知らずの抜歯は、大なり小なり痛みや腫れを伴います。また、術式によって抜歯窩を縫うこともあります。そのため、患者さんの負担を減らすためにも、親知らずの抜歯は1歯ずつ、あるいは右顎・左顎で分けて抜歯することになります。
抜歯を分けて行うことで片方の顎で咀嚼ができるため、抜歯後に食事を摂ることができます。
歯の矯正治療では、実は親知らず以外の歯を抜歯することもあります。
歯並びが悪くなったり出っ歯になる原因の一つに、「顎が小さいため」ということが挙げられます。
顎が小さいと歯が並ぶスペースがないため、歯は互い違いに生えたり、前に飛び出して生えたりします。
この場合、歯を並べるスペースを確保する必要があり、その手段の一つが「抜歯」です。この矯正治療のために歯を抜くことを便宜抜歯といい、矯正治療前や治療途中に行われます。
もちろん、抜歯が必要ないケースもありますが、便宜抜歯は主に第一・第二小臼歯のいずれかを抜くことが多く、最大4本、親知らずをあわせると8本の抜歯が必要になることもあります。
親知らずだけでなく、小臼歯も抜く必要があるとなると、「そこまでして歯を並べる必要があるのか」と悩む人もいるかもしれません。
しかし、歯列矯正は単に見た目を良くするだけの治療ではありません。矯正をして歯を並べることで、しっかりと噛み合う歯を作り、清掃性を高めることが出来ます。
これはすなわち、歯を健康に長く保つための条件を満たすためとも言えます。歯並びがガタガタだと、歯と歯の重なり部分に歯ブラシが届かず、虫歯や歯周病を起こしやすくなったり、咬み合わせが悪いと歯や歯の根・顎の骨や関節に負担をかけることもあります。
矯正治療は、この咬み合わせから起こる問題を解消し、且つ歯並びをキレイに整える、言わばお口の健康ときれいな歯を同時に手に入れることができる治療です。
実際、矯正治療に伴い親知らずを抜歯する人、その他の歯を抜歯する人は少なくありません。
しかし、親知らずが何本生えていて、何本抜歯が必要かなどは、実際に検査をしてみなければわかりません。
アップル歯科では、保険が効かず治療期間も長い矯正治療は、始める前に後悔しないよう、無料相談を行っています。
無料相談では、親知らずや便宜抜歯について、その抜歯の時期、矯正治療の費用や期間など、あなたが気になっていることをご説明することができます。
矯正治療が気になるけど、抜歯のことで気になるようでしたら、まずはお気軽に矯正無料相談をご利用ください。
三宮アップル歯科
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
診療開始 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 |
診療終了 | 18:30 | 18:30 | 13:00 | 18:30 | 18:30 | 17:00 |
休診日:日曜・祝日
※日曜・祝日診療は下記診療カレンダーをご覧下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日
日曜・祝日診療
13時迄
アクセス・地図
公共交通機関をご利用の方へ
お車でお越しの方へ
他のエリアでもアップル歯科の治療を受けられます